たのしく食べて、未来のワタシの笑顔をつくる
							そのきっかけの日です
						
						
							食べる、必要な栄養素を体内にとりこみカラダをつくる、
							その代謝を通じて生命を維持する一連の営みを「栄養」といいます。
						
						
							例えば、大切な誰かと一緒にかこむ食卓には思いやりがあること。
							例えば、バランスのとれた食事にココロが満たされること。
							「栄養」というと難しそうに聞こえるけれど、大丈夫。
							実は、その「たのしい!」の笑顔が、すこやかなカラダをつくるのです。
						
						
							日本栄養士会は8月4日を「栄養の日」、8月1日から7日を「栄養週間」として、
							全国の管理栄養士・栄養士とともに、
							日本中のみなさんの「栄養を楽しむ」生活を応援します。
						
						
							さあ、「栄養の日・栄養週間 2024」、はじまります!