2017年04月06日[2017年04月13日更新]
免疫反応において最も重要な役割を果たしている細胞で、T細胞とB細胞に大別され、さらに多数のサブセットに分類される。直径8~12μmで、大型の球形の核をもち細胞質は透明で好アズール顆粒を多く含み、アメーバー様の運動がみられる。末梢血白血球の約30%を占め、その65~80%がT細胞、5~15%がB細胞である。
出典:栄養・食糧学用語辞典 第2版 - 日本栄養・食糧学会 編 | 建帛社
キーワード一覧
食べ物のエネルギー量は、こうやって計算できる!
栄養成分表示を味方につけよう!
栄養ワンダー2019 イベント開催場所
体からのお便り、受け取っていますか?「健康づくり提唱のつどい」レポート①
食事でできる「腸活」と、腸と脳の関係に迫る! 「健康づくり提唱のつどい」レポート②
糖質制限食はだめ?妊娠中の気になる食事について
水野裕子と学ぶ、スポーツ栄養学って何?②(前編)プロ選手が驚きの変化
濃い味にNO!子どもの繊細な味覚を守る「隠れんぼハンバーグ」
忙しい朝も栄養補給!スイスに学ぶ手間をかけない朝ごはん
この記事が気に入ったらニュータスをフォローして最新情報をチェック!