妊娠中、ママと赤ちゃんはからだのなかでつながっています。それは、ママの食事や栄養がダイレクトに赤ちゃんに影響を与えるということ。妊娠中なのにお菓子ばかり食べているママや、栄養のバランスが偏り気味なママは要注意! 栄養不足による赤ちゃんへの影響を考えてみましょう。 ママの栄養不足は胎内の赤ちゃんに大きく影響する妊娠中にママが十分に栄養をとっていないと、子宮内の栄養が不足した状態になり、赤ちゃんの栄養状態にも影響を及ぼします。そして、そんな子宮内での栄養不足によってリスクが高まるのが、赤ちゃんの将来の生活習慣病と低出生体重児です。 なかでも、体重2,500gに満たないで生まれる低出生体重児について、日本では年々増加傾向にあり、10人に1人の赤ちゃんが低出生体重児として生まれてくるのだとか。低出生体重児の原因はママの栄養不足だけには限りませんが、予防するためにも、いま一度しっかり意識したいところですね。 赤ちゃんの栄養不足は将来の生活習慣病につながるお腹のなかにいるときに栄養不足に陥ってしまった赤ちゃんは将来、高血圧、糖尿病、冠動脈疾患などの生活習慣病になるリスクが高くなると言われています。もちろん、大人になってからの食生活などにも左右されますが、普通の人よりもより生活習慣病になりやすくなってしまう可能性があるのです。 低出生体重児として生まれる赤ちゃんは、ママの肥満度を示す指数であるBMIが「やせ型」「普通体重」で、妊娠中の体重の増加が7kg満たないケースで多くなるという報告もあります。 子宮内の栄養が不足すると、少ない栄養でも成長できるように、胎内の赤ちゃんの代謝が変化して、エネルギー倹約遺伝子というものが積極的に働きはじめる場合があります。 残念ながらこの倹約遺伝子は、赤ちゃんが生まれて、大人に成長してからも積極的に機能し続ける場合があります。十分な栄養を摂取しているのに、からだがエネルギーを使うことを節約するせいで、太りやすくなったり、さまざまな症状を呼び起こしてしまったりする可能性があるのです。 お菓子やファーストフード中心の食生活、野菜不足のママは特に注意しよう!妊娠前のBMIが18.5未満とやせすぎているママさんや、妊娠中に体重がほとんど増えていないというママさんは特に注意しましょう。 そして、やせすぎていなくても、お菓子ばかり食べていたり、果物や野菜、乳製品をほとんど食べなかったりするママさんも要注意。体重は増えていても子宮内は栄養不足におちいっているかもしれません。 そしてもちろん、妊娠中のタバコや飲酒はご法度。赤ちゃんのためにもいますぐやめるようにしましょうね。
まとめ妊娠中のママが赤ちゃんのためにできることのひとつが、栄養バランスのとれた食事をしっかりとることです。将来の赤ちゃんの人生にも関わること。日々の食事について意識することからはじめていきましょう。妊娠中にとりたい栄養素、気をつけたい栄養素に関しては、「葉酸、水銀、ビタミンA、妊娠中に本当に注意したい栄養はどれ?」という記事もありますので、参考にしてみてくださいね。 |