特集
コロナ禍だからこそ整理整頓したい減塩からできる新たな食スタイル
健康のための食習慣として、意識したい減塩。けれども減塩というと「味が薄い」「面倒」「おいしくない」というイメージがあり、調理のとき面倒だと続かなかったり、諦めてしまったりする人が多いかもしれません。そ...
1日に食べる野菜=350gの栄養素を賢くチャージ!
「1日分の野菜」は、厚生労働省が健康維持のための目標値として掲げている「1日350g分の野菜」を使用した野菜ジュース。しかし、野菜に含まれる栄養素は、ジュースに加工する過程で失われてしまうものもありま...
たんぱく質はカラダをつくる大切な栄養素。だからおいしく摂ろう!
多くの食品に含まれているので足りていると思われがちですが、現代人のたんぱく質摂取量は、なんと1950年代と同じくらい! 健康なカラダづくりのためにはまだまだ足りていません※1。そんなたんぱく質不足を手...
一時的なプレッシャーがかかるときのストレスをやわらげ、睡眠の質を高める。
小さなボトルでおなじみの「ヤクルト」。長年親しまれている乳製品乳酸菌飲料ですが、「Yakult(ヤクルト)1000」は、さらに乳酸菌数・密度がアップ。ストレス社会を健康に生き抜くための新たな機能も発見...
エネルギーを手軽においしくしっかりとるために、栄養課題や情報を「あじこらぼ」で発信
味の素㈱が提案するのは、忙しい現代人の暮らしに寄りそったバランスのよいおいしい食事や、必要な栄養素を無理なく手軽に摂取できる製品。毎日、何品も主菜、副菜を手づくりすることはなかなか難しいものです。味の...
栄養の知識
食べ物のエネルギー量は、こうやって計算できる!
私たちのエネルギーは、食べ物から得られます。食べ物の中には、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル...と、いくつもの栄養素が入っています。 このうち、たんぱく質、脂質、炭水化物の三つが、...
栄養成分表示を味方につけよう!
スーパーやコンビニで売られている加工食品には、袋やパック、缶などに「栄養成分表示」が記されています。国が表示を義務づけているためです。表示から「この商品にはどの栄養素が多く入っていて、エネルギーを構...
あふれる食情報に惑わされない!ポイントは「ヒト」と「量」
栄養素が活躍する舞台は、私たちの体の中なので、実際にどんな働きをしているのかは、残念ながら見られません。 「あれに効く」「これでやせた」と、ネットやテレビなど様々なメディアから情報が発信され...
監修:赤枝 いつみ
幼児の食事、神経質になっていませんか?生き方を身につける食育とは
離乳食開始直後から、子どもは「食べ物への関心」「適切な食行動」「食の正しい知識」「食事作りへの参加」などを身につけていきます。 この時期に、食べることを楽しいと思えた子とそうでない子では、大人...
監修:有尾 正子
食物アレルギーが出やすい3大食物とその注意点とは
アレルギーは、自分の体を守るための「免疫機能」の過剰反応です。 食物アレルギーは、本来は有益な「食べ物」を敵と見なして攻撃してしまう過剰な免疫反応です。 食物アレルギーは1歳未満で発症...
肥満のサイクルを断ち切るためには?思春期に始める将来のカラダ作り
中学生や高校生になると学校だけではなく塾や部活動など、家族と一緒の時間よりもそのほかの時間が多くなります。 食生活はどうでしょうか? 1人で食事をしたり、夜更かしをして夜の遅い時間に食べていた...
代替え食品を活用!食物アレルギーの赤ちゃんの離乳食について
身体を守るための免疫機能が、敵ではない食品に過剰に反応して、じんましんやかゆみなどの症状が現れるのが食物アレルギーです。 赤ちゃんのアレルギーはそれほど珍しいものではなく、全アレルギー患者の...
監修:楠本 健二
離乳食が終わったら食経験がスタート!食べる楽しさを子どもに
生後5ヶ月ごろから始まる離乳食。 離乳食の情報はたくさんあるけれど、そのあとの食事はどうしたらいいのでしょう? そんな悩み事をよく聞きます。 今回は、乳歯が生えそろう...
よく噛んで食べるクセはこうして習慣化! 肥満予防やむし歯予防にも
「食事はよく噛んで食べよう」 と一度は言われたことがあるのではないでしょうか? ダイエットや健康維持のためにも、よく噛むことはとても大事です。 しかし、分かってはいてもなかなか習慣化できな...
最近よく聞く機能性表示食品について。特定保健用食品(トクホ)との違いは?
「機能性表示食品」を知っていますか?この頃、耳にすることが多くなりました。「食品表示法」によって新しくできた制度です。 でも、機能性を表すといえば、これまでも似たような名前の食品があり...
食物アレルギーを持つ人がチェックするべき食品表示について
好きな食べ物を口にして、じん麻疹、かゆみ、まぶたのはれなどのアレルギー症状が起きたら大変です。まれとはいえ、食べたあとに意識を失って、ショック状態になることもあります。表示されているアレルギー物質をよ...
糖質制限食はだめ?妊娠中の気になる食事について
「妊娠中に太ってしまったら、産後も体重が元に戻らないかもしれない」と心配して、出産前から、体重制限をする女性が少なくありません。 しかし、妊娠中のお母さんの栄養状態は、お腹の赤ちゃんに大きな影響を...
忙しくても大丈夫!働き世代のスタイルに合わせた栄養バランス術
働き盛りの20~30代にとって、栄養バランスに気を遣った食生活はどうしても二の次になりがちですよね。気を遣いたくても、仕事などが忙しくてついつい適当な食生活になってしまう人も多いかもしれません。ですが...
監修:三好 美紀
レシピ
濃い味にNO!子どもの繊細な味覚を守る「隠れんぼハンバーグ」
「おいしい」の基準は人それぞれですが、口に入れた瞬間に強く感じる「おいしい!」と、よく噛んで食べているうちにじんわり感じる「おいしい」、どちらがお好みですか? じつは、前者に偏りがちなお子様は要注意で...
そもそも栄養ってなに? ~栄養とカラダのホントのところ~
「栄養」というと「ビタミン」や「カルシウム」などといった成分が思い浮かぶかもしれませんが、じつは、「ビタミン」「カルシウム」は「栄養素」といい、「栄養」そのものではありません。
監修:鈴木 志保子
キーワード一覧
給食のない日は、おうちで牛乳を飲もう
「ゼスプリ・グリーンキウイ」 「ゼスプリ・サンゴールドキウイ」
「明治吸収サポート野菜と一緒にのむヨーグルト」
「1日分の野菜」
水野裕子と学ぶ、スポーツ栄養学って何?②(前編)プロ選手が驚きの変化
忙しい朝も栄養補給!スイスに学ぶ手間をかけない朝ごはん
この記事が気に入ったらニュータスをフォローして最新情報をチェック!